COLUMN
-
家を建てるならどこがいい?~前橋市~
2025.3.6
暮らしの提案
newVIEW MORE
index
こんにちは、一級建築士の白石です。
家づくりを始める際、土地からお探しの方も多いと思います。土地勘のない場所での土地探しは、とても大変なもの。
今回もエースホーム太田店のある太田市周辺の、市区町村の特徴についてご紹介したいと思います。ライフスタイルやお好みに合う土地探しの参考にしていただければ幸いです♪
本日は、群馬県の県庁所在地「前橋市」についてご紹介します!
豊かな自然&環境に優しい家づくりを応援

前橋市は自然と都市が調和する、住みやすい環境。家を建てるには理想的な街です。市内には多くの公園や緑地があり、四季折々の自然を楽しむことができます。
また、「家庭用ゼロカーボン推進補助事業」を実施しており、新エネルギーや省エネルギーの設備を導入する際に補助金が支給されます。
さらに、昭和56年5月31日以前に建築された古い空き家を解体し新築する場合、解体工事費用の一部が補助される制度(工事費用の1/3以内・上限25万円が補助対象。令和6年度は終了)もあります。
環境に優しい住まいを増やし、土地の有効活用を促進することで、自然豊かで美しい街並みを実現します。
子育て世代にうれしい充実した支援制度&教育環境

子育て支援が充実している点も大きな魅力です。
幼稚園の入園料や保育料の一部補助、私立幼稚園の預かり保育料の補助など、経済的な負担を軽減する制度が充実。また、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子どもを対象に、医療機関の受診時の医療費や食事代を福祉医療費で助成しています。

教育環境が充実していることもポイントです。
前橋市には群馬大学をはじめ前橋工科大学・群馬医療福祉大学・群馬県立県民健康科学大学・共愛学園前橋国際大学など多くの大学があり、地元にいながら幅広い教育の選択肢が提供されています。付属幼稚園・小学校・中学校もあるので、幼少期から教育の選択の幅が広いところも特長。子どもたちの教育環境の充実は他市にはない魅力です。
交通の便が良好&多彩な複合商業施設で暮らしやすい街

前橋市は交通インフラの整備が進んでおり、非常に便利な立地です。
JR両毛線の前橋駅からは池袋や新宿への直通電車が運行されており、都内へのアクセスが良好。新宿駅までは最短約2時間20分で到着可能です。
また、自動運転バスの導入を目指すなど、最先端技術を取り入れ誰もが快適に移動できる交通インフラの整備に取り組んでいます。

前橋駅周辺にはショッピングモール「けやきウォーク前橋」や複合商業施設「アクエル前橋」、駒形駅周辺には「ガーデン前橋」、新前橋駅周辺には「フォレストモール新前橋」など、駅近のショッピング施設も充実しています。
駅周辺だけでなく、県道2号線沿いや、国道50号線沿い、国道17号線沿いなどの幹線道路には多数のショッピング施設が存在しています。
前橋市は群馬県の中でも有数のショッピングスポットが多い街です。
補助金制度や交通の便、教育環境など、さまざまな魅力を持つ前橋市は、新しい生活をスタートさせるにはぴったりの場所ですね^^
「なかなかいい土地が見つからない…」とお悩みの方、エースホーム太田店では土地探しからお手伝いさせていただきますので、ご安心ください^^
皆さまのお問い合わせお待ちしております。
▶参考URL
前橋市公式HP:https://www.city.maebashi.gunma.jp/
▶バックナンバー
「家を建てるならどこがいい?~太田市~」
OTHER COLUMNS
CONTACT
資料請求・お問い合わせ
WEBからの
お問い合わせ・資料請求