COLUMN

  • キッチン選びでお悩みの方へ~それぞれの特徴をご紹介〈前編〉

    2025.8.14

    暮らしの提案

    new

    VIEW MORE

    キッチン選びでお悩みの方へ~それぞれの特徴をご紹介〈前編〉

こんにちは、一級建築士の白石です。

キッチン選びは家づくりの中でもっとも重要なポイントのひとつ。敷地や間取り、家族の生活スタイル、料理のしやすさ…すべてにフィットする理想のキッチンを追い求めて、検討を重ねるご家族も少なくありません。
今回は、多くの方が悩まれるキッチンレイアウトの中から、ペニンシュラキッチン、アイランドキッチン、壁づけ(I型)キッチンの3種類についてご紹介します。

ペニンシュラキッチン

キッチン選びでお悩みの方へ~それぞれの特徴をご紹介〈前編〉

ペニンシュラキッチンは、左右どちらかが壁に接しているタイプの対面キッチンです。
リビングやダイニングに向けて開かれており、調理しながら家族と会話ができるのが大きな魅力。カウンターを設けることで配膳やちょっとした作業も快適になります。
コンロ前に壁があるタイプとないタイプがあり、壁があると油ハネが飛び散りにくい代わりに見通しが悪くなり、壁がないとその逆のデメリットが生じます。
壁の代わりにガラスパネルを設置することで、見通しをジャマせず油ハネをガードすることができます。

アイランドキッチン

キッチン選びでお悩みの方へ~それぞれの特徴をご紹介〈前編〉

アイランドキッチンは、キッチンが完全に壁から離れて独立している形式です。動線の自由度が高く、開放感は抜群。回遊性があり、複数人が並んでも広々として使いやすい形状です。家族が家事参加しやすいデザインで、キッチンが暮らしの中心に。
デザイン性の高いものが多く、ただのキッチンではなくインテリアとしても存在感を放ちます。
一方、設置にはある程度の広いスペースが必要なうえ、油ハネや水ハネが飛び散りやすいため、こまめな掃除や換気の工夫が必要になります。

壁づけ(I型)キッチン

キッチン選びでお悩みの方へ~それぞれの特徴をご紹介〈前編〉

壁づけ(I型)キッチンは、もっともシンプルでコンパクトな形式。コンロ・シンク・作業台が一直線に並ぶ省スペース設計で、効率的な作業動線が魅力です。
ダイニング側に背を向ける形になり、オープンキッチンに比べて作業中に家族とコミュニケーションがとりにくくなりますが、その分空間を有効に使えて間取りの自由度も高まります。
キッチン~ダイニング間に壁がないので、配膳がしやすいところもメリット。また、換気扇が壁側についていることで、構造的にも排気経路的にも安定性が高いです。

~後編に続く~

CONTACT

資料請求・お問い合わせ