COLUMN
-
キッチン選びでお悩みの方へ~それぞれの特徴をご紹介〈後編〉
2025.8.19
暮らしの提案
newVIEW MORE
index
こんにちは、一級建築士の白石です。
キッチン選びは家づくりの中でもっとも重要なポイントのひとつ。敷地や間取り、家族の生活スタイル、料理のしやすさ…すべてにフィットする理想のキッチンを追い求めて、検討を重ねるご家族も少なくありません。
今回は、多くの方が悩まれるキッチンレイアウトの中から、Ⅱ型・L型・U型、それぞれに異なる使い勝手と魅力についてご紹介します。
Ⅱ型キッチン

Ⅱ型キッチンは、シンクとコンロを向かい合わせに配置する並列型のスタイル。作業スペースが広くとれ、シンクとコンロを分けることで調理と洗い物の同時進行がしやすくなります。小さめのスペースでも有効活用でき、動線もシンプルです。
一方で、振り向いて移動する動きが多くなるため、配置バランスが使いやすさのカギを握ります。また、収納スペースについても工夫が必要です。
L型キッチン

L型キッチンは、角を中心に2方向にカウンターが伸びるコーナー型。動線が自然に三角形を描き、作業のしやすさに定評のあるレイアウトです。収納量も多く、冷蔵庫や食器棚との連携もしやすいため、家事効率を重視する方に向いています。
コーナー部分がデッドスペースになりがちですが、工夫次第でオリジナリティのあるキッチンになります。
U型キッチン

U型キッチンは、キッチンが空間をコの字型に囲む形状。作業スペースの広さと収納力は最大級で、集中してお料理に取り組みたい方に最適です。
すべての設備に手が届く動線が魅力で、調理のしやすさはダントツ!ただし、取り入れるにはある程度の広さと奥行きが必要になるため、間取りとのバランスを見ながら検討する必要があります。

キッチンは暮らしの中心となる場所。家族のライフスタイルや間取りに合わせて適切なタイプを選ぶことで、暮らしやすさが大きく変わります。
「どんなキッチンが向いているかわからない」という方は、お気軽に当社スタッフにお問い合わせくださいね。
OTHER COLUMNS
CONTACT
資料請求・お問い合わせ
WEBからの
お問い合わせ・資料請求