COLUMN
-
暮らしが変わる!今すぐ始めたいスマートホーム
2025.9.25
暮らしの提案
newVIEW MORE
index
こんにちは、一級建築士の白石です。
最近よく耳にする「スマートホーム」。家の中の設備や家電をインターネットでつなぎ、スマートフォンや音声で操作できるようにした住まいのことです。
「まだまだ自分たちには関係ない」「取り入れるのが難しそう」「コストがかかりそう」というイメージをもっていませんか?
スマートホームはすでに「次世代の家」ではなく、とても身近なところにきています!
スマートスピーカー

「スマートスピーカー」も、IoT技術を取り入れたスマートホームのひとつです。代表的なものに「Google Nest」や「Amazon Echo」などがあります。取り入れている方も多いのではないでしょうか。
「電気をつけて」「音楽をかけて」「今日の天気は?」と話しかけるだけで、家の中の操作ができるようになります。
スマート照明

スマホアプリで操作できるスマート照明もおすすめ。
夜はやさしい光に、朝は明るく目覚めやすい光に…と、暮らしのリズムに合わせて照明を変えることができたり、消し忘れをチェックしたりと便利なことはもちろん、外出先で電気のオンオフ操作ができるので、長期の旅行に出ているときなどの防犯対策にもなります。
注目の「ライフアシスト2」

これらのスマート設備を一本化して管理できるのが、LIXILのスマートホーム商品「ライフアシスト2」です。住宅設備や家電をインターネットと接続することで、家じゅうをスマートホーム化することができます。
例えば、
・外出先からエアコンや給湯器を操作して、帰宅時には快適な室温とお風呂が準備されている
・電動シャッターや窓の開閉を遠隔操作することで、急な雨や防犯対策にも
・玄関のドアセンサーとスマホ通知を連携させることで、子どもが帰宅したタイミングをリアルタイムで把握
など、便利なだけでなく、安心・安全に暮らすサポートをしてくれます。
月額使用料が不要で、買い切り型のシステムという点もメリットのひとつ。導入後のコストが抑えられ、取り入れやすさも抜群です。
インターネット接続ができる家電が必要ですので、将来的に検討する場合は、対応しているものを選ぶといいでしょう。
▶関連記事「今すぐできる対策を! 防犯性の高い安心の家とは?」
今すぐにでも取り入れられるスマートホーム。疑問・質問がございましたら、エースホーム太田店スタッフにお気軽にお尋ねくださいね。
OTHER COLUMNS
CONTACT
資料請求・お問い合わせ
WEBからの
お問い合わせ・資料請求